エアクリーナー交換

[H O M E]


エアクリーナーの交換(洗浄)です
(280E 300EなどのW124も、だいたい同様に作業できます)
 エアクリーナーは、エンジンルームの中心部に位置しており、交換時に取り外すボルトの数も少ないですので、比較的作業しやすい部類に入ります。


ここでは、純正エアクリーナーの交換
社外品のエアクリーナーとして有名な、K&Nフィルターの洗浄を、それぞれ紹介します。



エアクリーナーケースの蓋を留めているボルト (緑の○×4箇所)と

クランプ (赤の○×8箇所)を外します。




エアクリーナーケースの蓋を外します。
楕円形で蛇腹状になっているパーツが、純正のエアクリーナーです。

純正エアクリーナーの場合
古いものを取り外して、新しいエアクリーナーを取り付けるだけで完了です。

K&N等の湿式クリーナーの場合
新品を買う必要はありませんが、洗浄して、専用オイルを塗布する必要があります。



それではK&Nフィルターの洗浄手順です。


まず、専用クリーナーをフィルター面に吹き付けます。
けちけちしないで、しっかり吹き付けましょう。

このまま10分ほど放置し、汚れをフィルターから浮き上がらせます。



勢いの弱い流水で、汚れを洗い流します。

このとき、内側から外側へと (通常の空気の流れとは反対の方向) 水を流します。

フィルター部のガーゼ状の布を傷めないよう、優しく洗ってあげることが重要です。




洗浄が終わったら、水分を切り、乾燥させます。


温風等で無理に乾燥させるとフィルターがいたむことがあります。

自然に水を切って、自然乾燥(陰干し)が一番です。



洗浄・乾燥が終了したフィルターです。


かなりきれいになりました。

(撮影の際、フラッシュが直接当たったため、かなり白く写っていますが、実際はここまで白くありません。 ほんの少しですが、ベージュがかった色です。)


乾燥が終了したら、専用オイルをフィルター面に塗布します。

ひとつひとつの溝の、"山の部分"に薄くオイルを垂らしたのち
裏側の"山の部分"にも、同様に薄く塗布すると、均一に塗布できます。

画像は、塗布直後の状態です。
少し時間をおくと、オイルが"谷の部分"へ浸透して馴染んできます。

最初に塗布するときは、具合が判りにくいと思いますので、とにかく少なめに塗ると良いでしょう。

後からオイルを塗り足すのは、いくらでもできますが、逆は難しいです。
塗り過ぎてしまうと、垂れてきますし、吸気抵抗の面からも望ましくありませんので、要注意です。


オイルの塗布が終わったら、エアクリーナーをクリーナーケースに収めます。

クランプを掛け、ボルトを締めれば完了です。




 [ ワンポイント ]

K&N等の、純正と同形状の湿式クリーナーを購入した場合、純正品を捨てずに保管しておくと、少しだけ役に立つときがあります。

湿式クリーナーを洗浄している間、とりあえず純正品を付けておけば、洗浄が完了していなくても、車を使うことができるからです。

こうすると、洗浄の各工程(特に乾燥)に、充分な時間を掛けることができるので、ゆっくりと丁寧に作業することができます
また、作業中に車を使う必要が出たときにも対応できます。

「たったそれだけ」といえば、それだけなのですが
いざというときの予備パーツがあるというのは、エアクリーナーに限らず心強いものです。

◇ 190E以外のメルセデスベンツに適合する、K&Nフィルター一覧



[H O M E]