フロントグリルの交換

[H O M E]


フロントグリルを、純正タイプから「S600タイプ」 へ交換します

W124やW201のフロントグリルは、長年紫外線に晒されると、表面が劣化して粉を吹いたようにざらざらになってしまうことがあります。

自動車の"顔"の部分でもあり、ここがしまらないと古ぼけて見えるため、悩みの種でありました。

S600タイプのグリルに交換することで、スポーティーで現代的な外観に生まれ変わらせたいと思います。



これは、旧グリルの状態です。

少しふくらみを持たせ、ゆるいカーブを描いているグリルは「最善か無か」の 古き良き時代を感じさせます。

グリルのルーバー状になっているところは、経年劣化で白化している状態だったので、目立たないよう黒く塗って誤魔化していました。



装着はそれほど難しくありませんが、ずっと斜め上を向いて、身体をそらしての作業となりますので、姿勢の方がつらいです。

基本的には、ボルトやネジ類を外して、グリルを交換し、元に戻すだけなのですが、意外にも画像に写っているクリップ類が曲者です。それなりに固いので、はめ込むのに苦労する場合があります。

また、グリルの精度や、グリル枠とのすき間の具合によっては、元通りには装着できないクリップが出ることもあります。



グリル装着時に忘れてはいけないのが、"ベロ" つまり、ボンネットを開けるための"引っ張り棒"です。("しゃもじ"と呼ぶ場合もありますね)

これを入れ忘れてグリルを装着すると、すべてがやり直しになります。
気をつけましょう。

また、"ベロ"を外した状態で、うっかりボンネットを閉じたりしないようにしましょう。
もしも閉じこんでしまった場合は、どうすればよいのか、私にもわかりません

画像にはベロにスプリングを付けていますが、これは、グリルに"ベロ"の底面部分が当たらないようにする為のプチ改造です。
(調整が難しいのであまりお勧めはできません。下手をすると、"ベロ"が出てこなくなります。)



フロントグリル交換後の画像です

フロントグリルに直線的なデザインが加わったことで、レトロからモダンにイメージチェンジすることができました

厳密にいうと、グリル枠のクロームメッキ部分が曲線で構成されているのに対し、グリルの真ん中を縦に走るラインが直線的ですので、斜めから見るとほんの少しの違和感がありますが、ほとんど気になることはありません。
むしろ鈍重な印象が抜け、スポーティな印象をかもし出してくれます。

ドレスアップには、ローダウン、ホイール交換、など、かなり費用がかかるものもありますが、 グリル交換は、お手軽な割には一気に垢抜けることができるので、なかなか"よい"です。



[H O M E]