|
「ホンダ・インテグラ」 ・・・のあれこれ | |
HONDA INTEGRA |
「ホンダ・インテグラ」のオフィシャル情報 |
「みんカラ」 INTEGRA |
「ホンダ・インテグラ」の改造・カスタムパーツ・ドレスアップなどのコミュニティ |
Goo-net |
「ホンダ・インテグラ」のモデルチェンジ・マイナーチェンジ・グレードの情報 |
CarSensor |
「ホンダ・インテグラ」の中古車情報 |
Wikipedia タイプR |
「ホンダ・インテグラ」の歴史、CM、ウンチクなどの情報 |
「ホンダ・インテグラ」 評価・試乗インプレッション | |
Car@nifty |
Car@niftyの試乗インプレッションです。 「ほめほめ」で、あります。 いいものを「いい」といっているのに、何が悪いことがあろうか、・・ともいう感じもありますが、それでは芸がないというのは、↓のレポートと読み比べてみるとよく判ります。 シフト操作ひとつとっても、表現の仕方が異なります。 |
PROSPEC TYPE-Rプロトタイプ iS/TYPE-R シビックタイプR |
PROSPECの試乗インプレッションです。 元レーサーである日下部さんのレポートなので、走りの質に関しては、他のレポートとは一味違った奥の深さです。 ブレーキやフライホイール、LSDまでにもしっかりと言及しています。 これほどまでに完成度の高いモデルに対して、きちんと「気になる点」を指摘しているのはサスガです。 「シビックタイプR」のページは、本来シビックのインプレなのですが、途中からインテグラタイプRとの比較になっており、合わせて読むと面白いです。 |
CarView |
CarViewの試乗インプレッションです。 言ってしまえば、インテグラ(タイプR)賛歌です。 生産終了の決定後に執筆されたために、インテグラの歴史を回顧しながらも懐かしみ、かつ褒め称える、といった構成になっています。 画像も丁寧に撮影されており、歴代インテグラの画像もみることができます。 |
carview |
carviewによる、インテグラオーナーのインプレッションです。 実際のオーナーがレビューを投稿しており、さまざまな視点からの意見を見ることができます。 辛口意見からベタ褒めまで、さまざまな評価があり、多数の投稿があります。 ユーザー毎の平均燃費が確認できるのも、ありがたいところです。 |
「ホンダ・インテグラ」 について | |
インテグラの ・・など |
01年7月、8年ぶりのモデルチェンジで登場した現行のインテグラは、4ドアモデルを廃して3ドアクーペボディのみとなった。 流線形の塊感のある弾丸のようなフォルムに異形4連ヘッドランプ、丸を基調にしたテールランプを組み込んだ「シャープ&ソリッド」なスタイルである。 ベースモデル2.0iSには2 リッターDOHC i-VTECエンジンを積み、5速MTまたはSマチック付きの5速ATと組み合わせられる。メイングレードとなるハイパフォーマンスモデル、タイプRも同時に発売され、こちらは最高出力220馬力を誇る2リッター直列4気筒DOHC i-VTECエンジンを搭載し、ブレンボ社製のフロントブレーキ、クロスレシオの6速MT、レカロ社製フロントバケットシート、MOMO社製本革巻きステアリングなど走りを追求したスポーツ装備をふんだんに導入している。 外観上もフロント、リア、サイド、テールゲートと専用スポイラーを採用して、まさにスポーティなルックスを与えられた。 ガリバーより引用 |
■ このサイトについて ■
「ホンダ・インテグラ」(タイプR)用の改造パーツを掲載しています。
( DC1 DC2 DC5 DB6 DB7 DB8 DB9 等)
エアロパーツ他のページでは、インテグラ用のドレスアップ、改造
カスタムパーツを掲載しています。サスペンションや車高調整キット、
アルミホイールなどの足周りパーツ。オイルフィルター、ブレーキパッドな
どの消耗品。カーオーディオやカーナビ、ユーロテールやヘッドライトなど
の電装パーツ。ウイング、スポイラー、サイドステップなどのエアロパーツ
タワーバーや内装パネル、本田純正部品や無限製パーツ、などです。