インチアップの注意点

■ インチアップはチューンナップかドレスアップか?


自動車のドレスアップとしては、定番ともいえるインチアップ。
サイドウォール面の小さなタイヤと大径ホイールの組み合わせは、見た目にもレーシーで、演出効果も高いものがあります。

通常、インチアップは「チューンナップ」というよりは、「ドレスアップ」として捉えられることが多く、視覚的な演出を主な目的として実施されることが多いようです。

とはいえ、走行性能の面から見ても、高い扁平率のタイヤを使用することによって、よりリジッドなステアリング感覚や、グリップの向上を見込むことができますので、ドレスアップでありながらも、同時にチューンナップでもある。 …と、いうことができ、双方の効果が同時に見込める部分は、自動車の改造を愉しむ方々にとって、魅力的なものとなっています。

ただ、インチアップというものも、そうそう良いこと尽くめででもありません。
インチアップも度が過ぎますと、さまざまな弊害が発生してきますので、走行バランスを崩してしまわないよう、適度な範囲内にとどめることが重要かもしれません。

ちなみに、限界までインチアップを行うとどうなるかというと、以下のような弊害が発生することがあります。

■ 乗り心地が悪くなる

タイヤのサイドウォール面積が少なくなりますので、路面の凹凸を吸収する能力が相対的に低くなり、サスペンションだけでショックを吸収するような状態になってしまいます。
このために路面の状態に対してシビアに反応するようになり、ゴツゴツとした乗り味になってしまいます。

グリップ性能と乗り心地の快適性は、両立させることが難しいですから、仕方が無いといえば仕方が無いのですが、あまりにも極端な状態ですと、「運転していて疲れる車」になってしまいます。

■ ホイルリムをゆがめやすい

前述の乗り心地と重なる部分ではありますが、段差などを比較的速い速度で乗り越えると、タイヤのサイドウォール面だけでは凹凸を吸収しきれずに、ホイールリムに直接衝撃が伝わることがあります。
弱くヒットした場合には、タイヤのトレッドゴムによる緩衝効果で、事無きを得る場合もありますが、強くヒットしてしまうと、リムがゆがんでしまうことがあります

ホイール修整で済めばよいですが、ホイール修整にしろ、ホイール交換にしろ、安価なものではありませんので、そうなってしまった場合は懐が痛むことになります。(ちなみにタイヤも傷みます。)

■ 燃費の悪化

扁平率の高いタイヤを装着することにより、相対的にグリップ力が上がりますが、これは、路面との摩擦係数が高くなるわけですから、「タイヤの転がり抵抗が高くなる」ということになります。

よほどおかしな取り付け方をしていない限り、極端に燃費が悪くなることは無いとは思いますが、インチアップ前に比較すると相対的には悪くなることが多いものです。(少なくとも、良くなることはあまりありません。)

■ シミーの誘発


「シミー」というのは、走行中にハンドルが振動する現象をいいます。云ってみれば、小刻みにハンドルを左右に取られ続けているような状態です。

良質のホイールとタイヤを選択し、適度なインチアップにとどめれば、シミーが発生することは少ないとは思いますが、極端なインチアップを行った場合には、ホイールバランスが取れていたとしても、ばね下の重量や重心の変化に純正のステアリング系統がついていけず、シミーが発生する場合があります。

実際のところ、インチアップの際には、結果的に「ばね下重量」が増加したり、リム幅の増加や、「ツライチ」用のスペーサーを加えることによって、ホイール重心が車両外側に移動することが多いものです。
ハブ面にかかる応力を考えた場合、タイヤが外側にシフトすると、力点が支点から離れることとなり、タイヤに加わる力が同一でも、より強い力がハブ面にかかることになります。

結果として、インチアップされた足廻りは、純正状態よりも厳しい状態に晒されることがほとんど ・・と、いっても過言ではないでしょう。
にもかかわらず、サスペンション全体の剛性やステアリングダンパーの容量などは、強化されない場合がほとんどです。

外部からの入力が強くなったにもかかわらず、支える側の強度は同一のままであるために、設計時に想定した以上の負荷が、ステアリング系統にかかってしまうこととなり、わずかなバランスの崩れが、シミーとなって現れてしまうことがあるようです。

このような場合、何度ホイールバランサーで回転バランスを取り直しても、シミーが解消しない場合もあります

■ インチアップのまとめ


このように、極端なインチアップを施してしまうと、さまざまなトラブルが誘発される場合があります。
インチアップは、前述したようにドレスアップ効果の高い改造ではありますが、費用的にも安価なものではありませんので、「やり直し」になってしまわないよう注意が必要です。

信頼の置けるショップを選択し、経験と知識のある方と相談した上で、走行性能と視覚効果の両面を考慮し、バランスの取れたホイールとタイヤを選択することが重要です。



カーメンテ・DIY改造 TOP
2016年4月5日