上の階層へ移動

ダクトテープの元祖はどこか?

最終更新日: 作者:月寅次郎

ダクトテープの歴史

ダクトテープは、元々ダックテープという名称で呼ばれていました。
これは、ベース材の布地に、"duck cloth"(ダック生地)を使っていたからです。

ハサミを使わずに指で切れるが、引張強度は高いという特徴が好まれ、二次大戦中に米軍内で使用されて広まりました。

このダックテープは、大戦後の1950年台に、エアダクトの固定用として多用されたため、ダクトテープという名称が定着しましたが、現在でも英語圏では、しばしばダックテープと呼ばれます。

このダクトテープの歴史については、Wikipediaのダクトテープのページ(英語版)に詳細な記載があります。

そこには…、
The Melvin A. Anderson Company of Cleveland, Ohio, acquired the rights to the tape in 1950.

…とあり、オハイオ州クリーブランドの、"Melvin A. Anderson Company"が、1950年に(ダックテープの)権利を取得した。…とあります。

この権利が"Manco Inc"に渡り、"Manco Inc"は名称変更して、"Ducktape"へと変わり、現在の
ダックテープ社
となるわけです。

ちなみにゴリラテープを製造している「Gorill Glue Company」は、1994年設立の比較的新しい会社です。

「About us」の項目を見ても、会社設立年の記載がありません。

『Gorilla Glueを、20年間に渡り販売してきた』とは書かれていますが、逆に言うとそれだけであり、社歴と言えるものがありませんので、その程度の記載しかありません。
(だからといって、ネガティブな要素があるわけではないですよ)

ゴリラテープ ダクトテープ も検索してみよう

ダクトテープ (amazonで検索)

ダクトテープ (楽天で検索)

ダクトテープで検索するとGorillaテープが上位にヒットしますが、ダクトテープの発祥や歴史を考えると、ダックテープの方が本家本元なのです。

ダクトテープ

上の画像に映っているダクトテープは、アサヒペンの「パワーテープ」です。

カーナビを交換する際に、GPSアンテナの取付 時に使用したものです。

ダクトテープは「ゴリラテープ」が有名ですが、amazonでの販売状況を見ると、長尺(25m)のものが多く、短尺(4.8m)の製品でも、「なんでそんなに高いのよ」と言いたくなる価格です。

アサヒペンのパワーテープであれば、4m巻という短尺サイズがお手頃価格で買えますので、実に便利です。

パワーテープ パワーテープ を見てみよう

アサヒペン パワーテープ 25m (amazon 商品ページ)

アサヒペン パワーテープ 4m (amazon 商品ページ)

アサヒペン パワーテープ (楽天で検索)

筆者はホームセンターで10m巻(中サイズ)を買ってしまいましたが、ここまでの長さは必要ありませんでした。正直「4m巻」を買えば良かったと後悔してます。

なお、パワーテープの兄貴分として、引張強度も粘着力も2倍強力な T-REXテープ もありますが、今回はそこまでの性能は必要ありませんので、パワーテープを使用しています。



カーナビ交換・取付 に戻る

DIYカーメンテ に戻る

サイトのトップページ