ステップワゴン改造パーツ

「ホンダ・ステップワゴン」 について

「ステップワゴン」の

基調デザイン

RFの箱型デザイン

RGのホンダ顔

・・など

1996年に登場した「ステップワゴン」は、「5ナンバーのミニバン」として低廉な価格とシートアレンジの魅力を持ち、秀逸なイメージ戦略もあいまって、ミニバンの顧客層を広げることに成功しました。
従来の「ファミリーカーといえばセダン車」という観念を、「ファミリーカーといえばミニバン」と変える原動力となったのは、「ステップワゴン」の功績が大きかったと言っても、あながち間違いではないでしょう。

今となってはミニバンマーケットもかなり成熟し、アルファードやエルグランドなど、「ミニバンの形をした高級車」といえる車種も存在します。
それらは物量を投入することにより、大きな排気量に支えられた豊かなパワー、質感の高い内外装、高級セダンのような快適性を保持しており、それはそれで素晴らしい性能・質感を誇っていますが、同時にかなりの高価格でもあります。
一方ステップワゴンは、購入しやすい価格とサイズでありながらも、ミニバンとしての基本性能、家族レジャー車としての楽しさの演出に磨きをかけており、これはこれで賞賛すべきことであります。

「ステップワゴン」のスタイリングは、デビュー以来一貫して、直線・平面を基調とした「箱型」スタイルを貫いています。
この、丸みを帯びていない「箱型」デザインは、室内空間を最大限に確保することができますが、少し間違えば、そっけない「商用車風」になりかねません。ホンダのデザイン室は、角や面の見せ方のみならず、塗装色の選択やライト周りなどを上手に処理することで、他にはない「ステップワゴン風」を演出することができました。
例えが古すぎるかもしれませんが、往年のステップバンをそのまま大きくしたようなスタイリングは、どこか「積み木」や「レゴブロック」を連想させるような外観を持ち、それなりにサイズの有る車体を、どこか可愛いらしく見せることに成功していました。
このあたりは、RF系ステップワゴンの「デザイン上の成功」といえるかもしれません。

最初のモデルチェンジ時には、基本デザインを大きく変更することなく、あくまでもモデルチェンジの前後が判別できる程度の控えめなものでありましたが、車両形式がRF系からRG系になり、「3代目ステップワゴン」になると同時に、デザイン処理は大きく変更されることとなりました。

直線・平面・箱型、の基本路線は、これまで通り踏破されているものの、「最近のホンダ顔」が与えられたのです。
「最近のホンダ顔」は、切れ長の細いヘッドライトと、開口部を目立たせたフロントグリルを合わせることで、どことなく「猫科の動物顔」を連想させるものです。
新型オデッセイや新型ストリームなど、「低く構えて俊敏な動き」基調のデザインを持つ車両に対しては、絶妙なマッチングのフロントマスクとなりますが、直線・平面・箱型の「ステップワゴン」に、この「ホンダ顔」を当てはめると、どこか「キツネのお面」を被せているようで、「しっくりこない」 ような気もいたします。
こうなると、鋼板の面強度を確保すると同時に外観上のアクセントとなっている、車体側面を斜めに走る「凹みライン」も、 「あまりにも面が平らで味気なかったので、付けておきした。」 という感じがしてしまいます。
ホンダ車としてのトータルなデザインアイデンティティと、単一車種としての「ステップワゴン」のアイデンティティがぶつかり合ってしまい、中途半端なデザイン融合となってしまったのでしょうか?

同じデザインを続けすぎると旧態依然とした印象を与えかねないので、モデルチェンジに伴なう外観意匠の変更は重要なポイントではありますが、少なくとも、RF系に見られた、「ファミリー車としての楽しさ・POP感」は、「切れ長に光る目」によって失われてしまったかのように思えます。

■  RG系ステップワゴン  ■

ホンダ・ステップワゴンRG1 ホンダ・ステップワゴン