上の階層へ移動

ディスプレイオーディオ、Androidナビ(用語解説)

最終更新日: 作者:月寅次郎

ディスプレイオーディオ、Androidナビ(用語解説)

Carplayとは

ディスプレイオーディオとAndroidカーナビの違いは何なのか、用語解説です。

当ページの執筆にはそれなりの時間と手間がかかっています。他のページも同様ですが無断転載を禁止します

ディスプレイオーディオ(DA)とは

ディスプレイオーディオとは、外観はカーナビではあるものの、地図データを内蔵せず、ナビ機能も実装せず、アンプ機能とスマホとの連携機能を持たせた車載用モニター、のようなものです。

ナビゲーション機能は、スマホ側のアプリで行い、音楽データの再生もスマホ側が担うことになります。
これには、CarPlayやAndroid Autoなどの自動車連携用アプリが使われ、入力インターフェイスもこれらのアプリが担います。

ディプスレイオーディオが受け持つのは、スマホから受け取った地図情報を画面に映したり、同様に受け取った音楽信号を増幅(アンプリファイアー)して、スピーカーを駆動することなどです。

ルートの算定など、主要な演算作業を担うのはスマホ側であり、ディスプレイオーディオは、インターフェイスを担う以外は、スマホから受け取った映像信号をモニターに映したり、音声信号を再生するだけ…、と言っても過言ではありません。

ディスプレイオーディオとは

ディスプレイオーディオが生まれたきっかけ

CarPlayやAndroid Autoの登場により、従来の地図内蔵型カーナビが担っていた機能は、モバイル端末を接続・連携することで代替可能となりました

音楽データの保存と再生機能は、スマホアプリに実装されており、経路検索や道案内などのナビゲーション機能も、充分実用の域に達しています。
(部分的には凌駕していると言っても過言ではないでしょう)

そのため、車両側の『機器』は、スマホから送られてくる映像信号をモニターに映し、音声信号をスピーカーから再生させるだけで済むようになりました。

そうなるともう、地図データを内蔵したり更新したりする必要はなくなります。また、最適経路を計算・選択するプログラムも、もはや自社開発する必要はありません
GoogleナビやYahooカーナビなど、スマホ側のアプリが、代りにやってくれるからです。

そのような背景から、「ナビ機能を搭載しないカーナビ(としか言いようのない製品)」が発売されるようになりました。
とはいえ、ナビゲーション機能を無くしたわけですから、さすがに「カーナビ」の名称で販売すると色々と問題が生じてきます。
(外観はどうみてもカーナビなのですが、何しろナビゲーション機能が実質的に無いわけです。さすがに「カーナビ」とは呼称できません)

結果として生まれた用語が「ディスプレイオーディオ」です
名は体を表すというか、そのまんまの名称です。

先の説明で、「実質的に、地図画面を映し出す『モニター』と、スピーカーを駆動する『アンプ』があれば良いだけ」…と、書きましたが、『アンプの付いた車載型モニター』という意味合いから、ディスプレイオーディオと呼ばれます。
(『DA』は、ディスプレイオーディオの略称です)

というわけで、『ディスプレイオーディオ』とは、語弊を恐れずに言ってしまうと、
「外観はカーナビではあるものの、地図データを内蔵せず、ナビ機能も実装せず、アンプ機能とスマホとの連携機能を持たせた、車載用モニター、なわけです。

言葉の意義面から捉えると、「ステレオアンプの付いたモニター」という意味となります。

KENWOODはモニターレシーバー、PioneerはAVメインユニット

このようにディスプレイオーディオは、言ってみれば「ナビ機能を取っ払ったモニター付車載機器」とも言えるものですが、この呼び名は「業界標準の統一呼称」とはなっていません。

そのため、各社それぞれに独自の呼び方をしています。

例を上げると、KENWOODは「モニターレシーバー」という名称を使用しています。
モニターレシーバー製品一覧(KENWOOD公式)

また、carrozzeria (パイオニア)は、「AVメインユニット」と呼称しています。
AVユニット製品一覧(Pioneer公式)

ディスプレイオーディオは、従来の地図内蔵型ナビを駆逐する勢いでシェアを拡大・発展中の商品であり、マーケット的には未成熟で成長途中の部類に入ります。

そのため、商品呼称も各社ばらばらのまま独自の呼称を付けている状態です。

カーナビとディスプレイオーディオを検索してみよう

amazonでカーナビを検索してみると、国産メーカーのカーナビが多数ヒットします。

その中には、ディスプレイオーディオであるATOTO製品も混ざってはいるのですが、価格を比較してみると、国産メーカーのカーナビ方が、高価であることは否めません。
(地図データの代金がナビの原価に含まれているのですから、致し方ありません)

カーナビ (amazonで検索)

カーナビ (楽天で検索)

ディスプレイオーディオ (amazonで検索)

ディスプレイオーディオ (楽天で検索)

わざわざ文字を入力する必要はありません。タップするだけで検索結果が表示されます。

アンドロイドナビ(Androidカーナビ)とは

アンドロイドナビという呼称は、『ディスプレイオーディオ』と同義的な意味合いで使われる場合が多いですが、厳密に言うと違いがあります

アンドロイドナビは、オペレーションシステム(OS)にAndroidを搭載したカーナビ(厳密にはディスプレイオーディオ)を、指す言葉です。

これは、従来からあった、それぞれのメーカーが独自に自社開発した、組み込みOSのカーナビとは、明確に区別されるものです。

また、CarPlayやAndroid Autoに対応していた場合でも、OSがLinuxであったり、自社カスタマイズの組み込みOS(独自OS)であった場合は、アンドロイドナビとは呼べません。

アンドロイドナビ(Androidカーナビ)

例を上げると、ATOTO F7シリーズはLinuxOSですので、アンドロイドナビではありません。ディプレイオーディオと呼ぶ分には問題ないですが、オペレーションシステムにAndroidを使用していないためです。

また、KENWOOD彩速ナビは、OSにLinuxをカスタマイズしたものを使用しており、こちらもAndroidナビではありません。(ちなみに2012年までは、OSにWindows Automotiveを使っていました)

carrozzeriaも従来型ナビにWindows Automotiveを使っていたということですが、「オープンソース系OSの独自カスタマイズ品」を使用しているという情報もあります。いずれにしても、アンドロイドナビとは呼べません。

ですが一方で、現行型サイバーナビのOSはAndroidが採用されているとの情報もあります。ただ、あくまでもAndroidがベースであって、独自カスタマイズの度合いが強いため、これはもう「独自OS」の範疇に入ると言ってよいでしょう。

このようなことから、国産メーカーのディスプレイオーディオ(モニターレシーバー/AVメインユニット)は、アンドロイドナビの範疇には入らないものがほとんどです。

OSのベースがたとえAndroidだったとしても、独自の作り込み部分が多いため、Android機を使っている印象が薄いのです。
(携帯電話の世界もそうでしたが、カーナビ製品においても、国内メーカーは独自性と差別化を図ろうとするあまり、製品が『ガラパゴス化』しており、一般的なアンドロイド端末のような統一された操作インターフェイスが感じられません)

アンドロイドナビ(Androidカーナビ)

一方で、ATOTOを代表とする中国メーカー製ディスプレイオーディオは、(Linux機を除けば)Androidカーナビの代表とでも呼べるものです。実際に使ってみると判りますが、あたかもAndroidタブレットでも使用しているかのような感覚を受けます。

どこからがアンドロイドナビで、どこからがアンドロイドナビでないかというのは、厳密な線引きの難しいところですが、ポイントとして考えられるのは…、
Googleプレイストアからアプリを自由にダウンロードでき、あたかもAndroidスマホのように使うことができる」という点です。

これが可能かどうかが、Androidナビと呼べるか否かの分かれ目であり、使い勝手も大きく変わるポイントです。

車で使っているアプリのページを見ると解りますが、Androidナビは、交通や天気などの運転に直結するアプリから、YouTubeやAmazon Prime Videoなどのエンターテイメント系まで、さまざまなアプリを、スマホと同様の操作感で使用することが可能です。

このように、アプリとの親和性が高く、ネットを自在に使用できてこそ、Androidナビと呼べるものです。

ただ単に、CarPlay/Android Auto対応機能があれば事足りるのであれば、国産メーカーのディスプレイオーディオでも充分です。

ですが、車内でもスマホと同様のネット環境を構築し、アプリを自由自在に使いたいという場合は、ATOTOに代表されるアンドロイドナビを選択するのがベストです。
(筆者がATOTO(A6G209PF)を選択・購入したのも、その点が決め手となっています)

アンドロイドナビを検索してみよう

amazonでアンドロイドナビを検索すると、ATOTO製品が多数ヒットすることが判ります。

なお、KASUVAR もヒットしますが、その数は僅かです。XTRONS に至っては、スポンサー枠でしか表示されていません。
(そのくらい差がついており、ATOTOが寡占に近いシェアを獲得しています)

楽天ではEONON製品が上位に多数表示されますが、これは、商品名に「アンドロイドナビ」という文字列を入れ込むという姑息な技を使って、検索にヒットするよう対策をしているからです。
(決して、EONON製品がよく売れているからではありません)

アンドロイドナビ (amazonで検索)

アンドロイドナビ (楽天で検索)

わざわざ文字を入力する必要はありません。タップするだけで検索結果が表示されます。


カーナビ ランキング(amazon / 楽天)

カーナビ ランキング (amazon)

カーナビ ランキング (楽天)

ATOTO製品一覧(amazon)


次ページ: CarPlay(使用例・対応アプリ)


DIYカーメンテ に戻る

サイトのトップページ